人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いぶちちブログ

半田 蔵のまち

8月8日(土) 晴れ

半田 蔵のまち_f0045667_825823.jpg
せんべい屋さんのファサード。
「米市商店」です。

紺屋海道」沿いにあります。


半田 蔵のまち_f0045667_8253978.jpg
おかみさんと店内の様子。



この後、半田運河方面へ移動します。

半田 蔵のまち_f0045667_8261688.jpg
国盛 酒の文化館へ。


半田 蔵のまち_f0045667_8263355.jpg
酒蔵横の細い路地を入って


半田 蔵のまち_f0045667_8265081.jpg
文化館の入り口です。30分ごとに説明会が開催されます。
予約が必要ですが、当日その場で予約してもOKです。


半田 蔵のまち_f0045667_8271699.jpg
パネルを使っての説明


半田 蔵のまち_f0045667_8273766.jpg
稲の実物。

左から、
山田錦、五万石、?(名前は忘れました。通常の酒用米)、一般食米
山田錦は大吟醸の原料として有名ですが、稲の背丈が随分と大きい。米粒も大きいんだそうです。
ただし、雨や風で倒れやすく栽培が難しいらしい。


半田 蔵のまち_f0045667_8283022.jpg
酒造り工程を示した人形。


半田 蔵のまち_f0045667_830547.jpg
大釜
大釜で湯を沸かして、大釜の上に甑(こしき)をのせて蒸します。


半田 蔵のまち_f0045667_8303018.jpg
甑(こしき)
酒米を入れて蒸すためのたる。


半田 蔵のまち_f0045667_8312471.jpg
大たる
「もろみ」づくり用の大たるです。


半田 蔵のまち_f0045667_8313924.jpg
大滑車
倉庫になっていた屋根裏部屋から甑や大釜などを1階に下ろすためにつかったもの。
これだけの大きさの滑車が残っている蔵はめずらしいんだそう。


半田 蔵のまち_f0045667_832258.jpg
見学の最後には、お待ちかねの「試飲会」もあります。

もちろんドライバーは飲酒厳禁です。直売コーナーで買って帰りましょう。


by ibuchichi | 2009-08-15 08:33 | 日常生活
<< スィート オブ オレゴン 国指定重要文化財 旧中埜家住宅... >>